はじめに、本ご利用規約の主旨はすべてのご利用者がルールを守ることで継続的な運営と低価格の料金体系を維持することが可能になっております。特に【重要事項】はこれまでのトラブル事例などを参考に再発しないよう明文化したものですので、本ご利用規約をきちんと読みご理解ご納得の上ご利用いただくものといたします。
なお、下記に記載の無い事例などを抜け穴として解釈する方もおりましたので、記載が無くても事故,トラブルが発生した際は、この主旨に従い、良識の範囲で当社が判断するものといたします。
【重要事項】
これまで多くのトラブルはメールやホームページ、スタジオ内注意事項の確認不足となっております。
お読みいただかないと不利益を被ることがありますので必ず全文をお読みください。
・未成年者の方は保護者へ利用規約の確認を求め、保護者が同意した場合のみ利用者登録を行ってください。
・建物敷地内はすべて火気、喫煙、飲酒は禁止です。
・ゴミの不法投棄は違法行為に該当するため情報開示対応をいたします。
・次に該当する場合はドア開錠が出来ず、すべての予約が返金対象になりません。
1.登録者本人の不在や転貸(又貸し)の場合
2.利用者登録が事実と異なる不正登録や固定電話、法人等団体名での登録
3.虚偽による到着連絡や登録者本人のなりすまし行為の場合
4.建物敷地内での違法行為が確認された場合
5.スタジオのご利用に際してスタッフの指示に従わない場合
・過去の利用者トラブルにより新宿H1スタジオは新規または予約履歴がない利用者に限定した制限があります。
1.新宿H1スタジオ深夜パック以外は8名以下のご利用のみ可
2.新宿H1スタジオ深夜パックは4名以下のご利用のみ可
・スタジオ利用者は法令に基づき「善管注意義務」の責任が課されます。
・スタジオ利用者は違法または不適切な利用を行いますと、スタジオ内に掲示してある注意事項と違反金一覧表に沿って追加請求が発生します。
・自己都合と利用方法や利用規約の確認漏れなどが原因の返金は振込手数料(300〜800円税別)をご負担いただきます。
【条文】
第1条(目的)
当スタジオは、ダンスまたはダンスに関連した利用を目的とするスタジオであるものとする。
ダンス以外は事前の問い合わせにより利用できる場合があるものとする。
第2条(当社の免責)
1.スタジオ内設備・備品等における天災・事件・事故・故障その他の事由でスタジオ使用ができない時または使用開始時間が延びる時などの違約・補償につきましては10分以下は免責事項とするものとする。
2.個別の予約に関する問い合わせはメールのみとする。
3.手続き漏れや利用方法や利用規約に反する利用による補償や予約の返金は行わないものとする。
4.公共交通機関の運行停止や遅延,自然災害,公衆衛生などの主原因に関係した通信インフラの不通など、スタジオ利用に影響が生じた場合は免責事項とするものとする。
第3条(入室時の室内確認)
入室時には必ず室内状況に関して確認を行い、汚損や破損,瑕疵,設備の故障や不備等発見したら、直ちに当社(ドア開錠連絡先)にお電話ください。
第4条(安全)
以下の行為は、強制退室となります。
1.花火などの裸火、および引火や発火の原因になる薬品または水やその他液体等の持ち込み
2.喫煙や飲酒またはその疑いがある場合。
3.1000Wを超える電化製品の使用。
第5条(衛生)
当スタジオの原則は「次に使用する方のことを考えてご利用いただく」としております。使用後は清掃してから退室してください。なお、次に使用する方から通報などがあった場合は、その内容により違反金一覧表に定める違反金をご負担いただきます。
次に使用する方の予約時間が減少する内容の場合は、違反金以外に損害分の賠償を負っていただきます。
第6条(設備・備品の取り扱い
無断で持ち込んだ機材等により電気,水道等を使用をした場合、電力消費量に関係無く1時間当り2000円をスタジオ料金に加算してご負担いただきます。
通常の入退室はオートロック扉のみとなります。緊急災害時はオートロックが施錠されますので、鉄製の扉以外は非常口や非常用コック等を操作して外へ避難してください。なお、鉄製の扉は防火扉となりますので、室内に留まるまたは外への避難などその時に応じた避難行動をとってください。
ご使用以外のスタジオならびに予約時間帯以外のご使用はいかなる理由であっても通常時の3倍の料金をご負担いただきます。
退室時には非常灯以外すべての照明器具,エアコン,換気ファンのスイッチをお切りください。
ご使用者が持参する物品につきましては各自紛失・盗難等のないようにご使用者自身の責任で保管して下さい。
当スタジオは簡易的な防音工事をしておりますが音楽機材の使用音量により外部より苦情が入る場合があります。その際はスタジオの使用を注意や警告またはご退室いただく場合もありますのでお気を付けください。
各スタジオの設備の移動は禁止いたします。
設備備品は使用後に元の通りに戻してください。
音源は再生ができない場合に備えて、必ず2種類以上の媒体をお持ちください。
第7条(キャンセル料その他料金負担)
スポット利用(ビジター)のキャンセルについて、仮予約のキャンセル料は無く、料金お支払後で利用日含まず5日前よりキャンセル料(総額の100%)が発生いたします。
利用日含まず5日前と5日以内の予約 キャンセル料 100%
※キャンセル発生日時については、予約システムの受信サーバーの時間といたします。予約の入れた日時ではなく日付の変わり目がキャンセル料発生の変わり目となります。
例1)10日(利用日)のキャンセル料発生開始は5日0:00〜となります。
例2)本日が10日と仮定して、15日(利用日)のキャンセル料は100%発生します。
料金等の返金を希望される場合については、ログインしてキャンセル操作やキャンセルメールを確認した後にご自身でホームページの「キャンセル等返金依頼」より返金口座のご連絡をお願いいたします。概ね5金融機関営業日前後でご返金手続きをさせていただきます。(口座情報とは、銀行名,支店名,口座種別,口座番号,口座名義の全てのことです)なお、予約のキャンセルを行わず、キャンセル等返金依頼のみご連絡をいただきましてもご返金対象になりません。キャンセル期間に該当するとご返金もできなくなりますので、必ずキャンセル操作やキャンセルメールを確認してください。
当スタジオの料金設定の性質上、2件以上の本予約済みキャンセルや違約行為、多数のキャンセルでアカウント制限が掛かる予約方法をする方のキャンセルなどは事務処理費として返金額に対して10%をご負担いただきます。
当社が、運営管理を行う上で発生する次の言動はトラブル防止の観点から契約不履行として使用中止や施設からの退去を通知いたします。
なお、その際のスタジオ料金,別日で予約済みの場合等一切の返金はできません。
1.他の利用者やスタッフへの暴力暴言、誹謗中傷(社会通念から逸脱するもの)
2.利用者登録や予約内容の虚偽行為やドア開錠時の虚偽とスタッフが判断できる言動(社会通念から逸脱するもの)
3.公衆衛生上または風紀上、不適切とスタッフが判断できる場合(社会通念から逸脱するもの)
設備,備品等を故意または過失により損害を受けた場合は、再調達価格(手数料含む)にて弁償して頂きます。
金融機関を通じての金銭授受は各金融機関より利用明細が発行され、また税務当局で確認されておりますので、スタジオご予約成立をもって領収証の発行依頼しないことにご同意いただきます。
レギュラー利用(定期)のキャンセルについては、レギュラー利用時の事前承諾事項をご参照ください。
スタジオ料金未払いなど未収入金の回収に伴う請求や督促業務など発生する場合、通信費や郵送費、印紙代等の事務費用は全額請求を受ける者がご負担いただきます。
第8条(使用方法の注意)
スタジオ利用方法の詳細は仮予約メールをご参照ください。
ゴミはすべてお持ち帰りください。
鏡には触れないでください。
ダンス等の目的以外のご利用はできません。
室内では、飲酒,火気の持ち込みはできません。
室内で変更や移動したすべての物品は、退室時に元の通りに戻してください。
タップダンス等の練習をされる場合は敷板をご持参下さい。
フラメンコ等に関してはリノリウム上のみ使用可となります。
転貸(又貸し)や目的外使用の際は、契約不履行として厳格に対応いたします。
天井等の露出配管類・梁・柱の利用は触れないでください。
備品は無償でのお貸出しのため、故障や破損、保守など当日使用できない場合があります。
故障や破損、保守により、予約をしたスタジオとは異なるスタジオをご利用いただくことがございます。その際、料金の減額がある場合は補償対象とします。
第9条(予約の成立)
1.スポット利用(ビジター)
予約の成立は、お支払いをされたタイミングで成立いたしますが、金融機関の営業時間外などお支払いが確認できることが必要なため、ご登録のアドレスから振込を証明した振込明細票などの画像をお送りいただくこととしております。
不成立となる場合は、法令や利用規約に反した場合や登録情報や利用人数が不正となった場合です。
入金確認は登録者名義のみお受付いたします。専用フォームでの振込人変更以外の名義での振り込みは入金確認ができないことがありますのでご注意ください。
2.レギュラー利用(定期)>
レギュラー利用につきましてはウェブサイトよりお申込みください。
レギュラー利用の予約成立は継続利用を前提としておりますので、解約の意思表示が無い限り利用予定月の前月2日に成立いたします。
第10条(営業上の損害金)
上記各項目に反する利用方法や反すると判断できる利用方法ならびに営業上やむを得ない修理,補修の営業停止による損害につきましては当社への損害補償金と修理,補修時の利用予定者分と利用場所変更に伴う損害補償金をご負担いただきます。
上記の各条項または善管注意義務違反により発生した損害金は実費をご請求させていただきます。
※全文お読みいただいた後に不明点がある場合は、03-5468-1233へお問合せください。
2016年03月15日更新
利用規約の内容にご不明な点が有る場合はQ&Aをご確認ください。
スマホトップページ
|